Goodman Roaster in KYOTO

カフェ

地下鉄四条駅 4番出口を出て徒歩4分足らず
平日の朝から賑わうGoodman Roaster in Kyoto
ロースターにしては珍しく、扉をあけると元気よく迎えてくれます。気持ち良いですね。

店内には、テーブル席が窓際(ソファ2脚)、カウンター前(ソファ2脚)と店内中央(座席6脚)に合計3つ配置。
窓辺にはカウンター席が4席あり、さらにテイクアウト用のベンチ席が2つと決して狭くありませんが、開店30分もするといい感じで埋まりだします。

ほとんどが観光客か現地の外国人で、京都の風情ある街並みを眺めながら聞こえてくるのはほぼ英語という異国感。

コーヒーは、エチオピアやコロンビア産に加えて、台湾阿里山産のシングルオリジンコーヒーを提供しています。
台湾阿里山 雅慕伊咖啡荘園のシングルオリジンコーヒーは、Goodman Roaster Kyotoのマスターが立ち上げたプロジェクト。
なんでも、台湾に単身で乗り込み空港で販売していたところから、店を構えるまで成長したそう。

豆はティピカの突然変異種SL34で、ナチュラルとウォッシュトの2種類で提供されます。
今回はナチュラルをいただきました。

台湾を感じ取ってほしいというマスターの思いから、阿里山コーヒーは急須で提供されます。
急須でコーヒーを注ぐのは初めての経験。コーヒーが冷めなくて案外良いです。

一口目、苦みは全くと言っていいほどなく、舌先で感じる甘味とほのかな酸味がアクセント。
後味がコーヒーというよりアジアのお茶といった方が近いかも。ふわっと広がるウイスキーのようなスモーキーな風味も特徴的。

希少種なだけあって値段は1,200円と立派な高級コーヒー。
新しい味を知りたい冒険心あふれる愛好家にオススメします。

注意点として、支払いは現金のみです。
また、京都の街中なため、駐車場はありません。

Summary

・地下鉄駅チカで、おしゃべりを楽しめる雰囲気のカフェです。(店員さんも良い方たちでした)
・店内はロースターにしては広いですが、特に外国の方々に人気で平日でも朝から混んでいます。
・シングルオリジンコーヒーを扱っており、台湾阿里山のコーヒーが飲めるのは国内ではここだけ。
・支払いが現金のみなことにご注意ください。

Information

Goodman Roaster in Kyoto

Address:京都市下京区矢田町115-2
地下鉄四条駅出入口4番を出て左手のセブンイレブンの筋を左に徒歩4分

TEL:075-366-4869
HPhttps://goodman-company.com/
Instagramhttps://www.instagram.com/goodman_roaster_kyoto/

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。